マニュアルページ ran.3f
名前
ran - 0 と 1 の間の乱数を戻す
形式
real function ran (i)
integer*4 i
機能説明
ran をくり返し呼び出すと、均一した分布で一連の乱数が生成され
ます。
注意事項
lcrans (3m) を参照してください。
乱数の範囲は 0.0 を含み、1.0 は含みません。このアルゴリズ ム
は、 乗 算合同型を採用した一般乱数ジェネレータです。通常、 i
の値は呼び出し側プログラムの実行中に一度だけ設定されます。 i
の 初 期値には、大きな奇数の整数を設定するようにします。 ran
を呼び出すたびに、次々に別の乱数が得られます。
呼び出し側プログラムを実行するたびに異なる乱数のシーケンスを
得 たい場合には、実行ごとに異なる初期値を引数 i に設定しなけ
ればなりません。
使用法:
real r, ran
integer*4 i
i = ...
...
r = ran(i)
例:
demo% cat ran1.f
* ran1.f <-- Generate random numbers.
integer*4 i, n
real r(10)
i = 760013
do n = 1, 10
r(n) = ran ( i )
end do
write ( *, "( 5 f11.6 )" ) r
end
demo% f77 -silent ran1.f
demo% a.out
0.222058 0.299851 0.390777 0.607055 0.653188
0.060174 0.149466 0.444353 0.002982 0.976519
demo%
ファイル
libfui.a
関連事項
『数値計算ガイド』中の lcrans、 addrans、 shufrans