マニュアルページ malloc.3f
名前
malloc, malloc64 - メモリーの割り当てとアドレスの取得
形式
INTEGER*4 function malloc(nsize)
INTEGER*4 nsize
32 ビット環境の場合
INTEGER*8 function malloc(nsize)
INTEGER*4 nsize
64 ビット環境 (SPARC のみ) の場合
INTEGER*8 function malloc64(nsize)
INTEGER*8 nsize
すべての環境 (SPARC のみ) の場合
機能説明
関数 MALLOC(NSIZE) は、メモリー領域を割り当て、その領域の 先
頭のアドレスを返します。引数は、割り当てるメモリーの量 (バイ
ト単位) を指定する整数です。正常終了の場合は、その領域の先頭
の エレメントへのポインタを返し、それ以外の場合は整数 0 を返
します。
通常、 MALLOC や MALLOC64 から結果を受け取る変数 は POINTER
で宣言されます。
メモリー領域は初期化されません。- 意味のない値があるものと考
えてください。
64 ビット環境で実行するようにコンパイルす る と、 MALLOC は
INTEGER*4 の引数を取り、INTEGER*8 の値を戻します。それ以外の
場合は 32 ビット INTEGER*4 の値を戻します。
関数 MALLOC64 は INTEGER*8 の引数を取り、INTEGER*8 の値を 戻
し ます。32 ビットおよび 64 ビット両方の環境で実行させるプロ
グラムではこの関数を使用してください。 MALLOC64 から結果を受
け 取る変数は、INTEGER*8 あるいは POINTER で宣言されている必
要があります。
注意事項
64 ビット環境で実行するようにコンパイルするということは、 プ
ロ グ ラ ムを -xarch=v9 または v9a でコンパイルし、64 ビット
Solaris オペレーティング環境の 64 ビット SPARC V9 ある い は
UltraSPARC プロセッサ上で実行させることです。
ファイル
libfui.a
関連項目
free(3F)